答え
- B豪ドル/円
原油や鉄鉱石の資源が豊富なオーストラリアの通貨は資源国通貨で資源相場に影響されます。ちなみに①は米ドル/円で②が英ポンド/円ですが、2014年の秋以後は豪ドル/円と比べて大幅に下げが続く局面はありませんでした。
【虎の巻アドバイス】
資源通貨の性格と
その動きを左右する資源価格の動向に注意を払う。
そうすれば、取引リスクを減らすことができます。
次回、虎の巻更新をお楽しみに!
本記事は2016年10月31日に掲載されたもので、情報提供のみを目的としております。
記事の内容は、今後の見通しについての結果や情報の公正性、正確性、妥当性、完全性等を明示的にも、黙示的にも一切保証するものではありません。
さらに、かかる情報・意見等に依拠したことにより生じる一切の損害について、当社は一切責任を負いません。最終的な投資判断は、他の資料等も参考にしてご自身の判断でなさるようお願いいたします。
※コンテンツ、データ等の著作権は当社に帰属します。私的利用の範囲内で使用し、無断転載、無断コピー等はおやめください。
解説
資源国通貨の取引は、資源価格の動向に注目。
2014年秋以後に急落した原油価格
このチャートは、2014年から2015年末までの原油価格の動きを表しています。
2014年11月に世界の原油価格に大きな影響を与えるOPECの原油産出削減が見送りになったことで、1バレル100ドルを超えていた価格が急激に下がり始めました。そのため「資源国通貨」である豪ドル円は、2014年内は持ちこたえましたが、2015年からは大きく下落しました。
資源価格のチェックが大事
米国やイギリスも産油国ですが、それ以外に通貨を動かす金利や貿易収支、景気動向などの大きな要素があるので急激な下げは避けられました。NZドル、カナダドルにも影響はありましたが、豪ドルは資源通貨の典型として投資家に人気があり、取引量も多く高値で買われてきました。だからこそ、その反動が大きかったことになります。ただし、2016年9月末に8年ぶりに原油減産が合意されたことで今後上昇に転じるかどうか注目されています。原油や鉱石を輸出している国の通貨である豪ドルやNZドル、カナダドルなどの資源国通貨を取引する場合は、資源価格の動きに注意を払いましょう。